約束を守る人は信用できる。支払日を守る人も信用できる。
私の起業は、イコール会社設立でした。
最初は店舗用品の卸(物販)でした。
そのため仕入れ先にお願いして、
20日締めの翌々10日払いにしてもらいました。
取引先へは基本(20日締めの当末払い)にしていました。
CDの卸も一部やっていたためです。
(レコードメーカーは20日締めの当末払い)
なので、仕入れ先へこちらからお願いした
支払日は1日たりとも遅れてはならないと
肝に銘じてきました。
確か、1度だけ、資金繰りが上手く行かなかったため
数日遅れることになり、もちろん、こちらから
早めに仕入れ先へ連絡して、待ってもらいました。
サイトの長い〆支払いをお願いしているのですから、
決済日は何が何でも守る、、、
これが信用だと思っています。
そういえば、支払日を守ってくれない
お客様に催促の電話をして、逆ギレされた
こともありましね。
そういう相手とは出来るだけ速やかに
取引を中止しました。
あと、当社からものを買っておきながら、
支払日になって値切ってくるというか、
半分しか払わないと言い張る会社も
ありました。
もっとも許せないパターンですよね。
(もちろん、取引中止です。)
もしも、お客様から約束の日に
入金がなかったら困りますよね。
約束の日に支払わなかったら、
仕入れ先も困りますよね。
お金を毎回きちんと払う人を、
私は信用します。
もちろん、私もきちんとしますこれからも。